悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される お試し版 グッズログ 2019年10月07日 EDIT ▼2019/10/17まで無料キャンペーン中▶ 『BookLive!』で読む内容紹介自国の王太子に婚約破棄を言い渡され、国外追放されるはずだったティアラローズ。「ここって、私がプレイしていた乙女ゲームだ!」そう思い出したのは、物語エンディングの前日だった――……。おまけに私が悪役令嬢!? 断罪されるのを待つしかない? でも、そんなに酷いことはしていないのだけれど……。そうは思いつつも、ストーリーはゲーム通りに進んでいく。しかし、断罪イベント中にゲームではありえなかった出来事が。隣国の超高スペック王太子・アクアスティードが、悪役令嬢であるティアラローズに求婚をしたのだ! アクアスティードは続編の攻略キャラ……ここからのストーリーはティアラローズにもまったく読めなくて!? 悪役令嬢の、王道溺愛ストーリー! http://goodslog.blog.shinobi.jp/Entry/9571/悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される お試し版
一華後宮料理帖 お試し版 グッズログ 2019年10月07日 EDIT ▼2019/10/17まで無料キャンペーン中▶ 『BookLive!』で読む内容紹介『おいしい』――その一言が私の居場所になる。故国で神に捧げる食事を作っていた理美は、大帝国崑国へ貢ぎ物として後宮入りすることに。その際、大切な故郷の味を奪われそうになった所を食学博士の朱西に助けられる。彼の優しさに触れた理美は再会を胸に秘め、嫉妬渦巻く後宮内を持ち前の明るさと料理の腕前で切り抜けていく。しかし突然、皇帝不敬罪で捕らえられてしまって? 「食」を愛する皇女の中華後宮ファンタジー!! http://goodslog.blog.shinobi.jp/Entry/9568/一華後宮料理帖 お試し版
究極のコミュ障オタク女子の私がソシャゲの世界にきたけど、推しが尊すぎてつらい グッズログ 2019年10月07日 EDIT ▼2020/11/15まで1~2巻無料キャンペーン中▶ 『BookLive!』で読む▶ 『ひかりTVブック』で読む▶ 『ebookjapan』で読む内容紹介恋人なし、友達なしのゲームオタクな私、平端葵。ゲーム世界で生きたいな…とか言ってたら、突然ゲーム世界にトリップ!しかもパートナーは推しキャラのグレン様だった!グレン様の姿をこの目にする日がこようとは!でも私ごときがグレン様と話せるはずもなく…でもでもグレン様は話せずにいる私のことを知りたいといってくれて!?推しが私に興味を持ってくれるなんて!!二次元になら恋したい!! http://goodslog.blog.shinobi.jp/Entry/9567/究極のコミュ障オタク女子の私がソシャゲの世界にきたけど、推しが尊すぎてつらい
すずらん通りの洋服店 グッズログ 2019年10月07日 EDIT ▼試し読み▶ 『DMMブックス』で読む▶ 『Renta!』で読む▶ 『BookLive!』で読む紙書籍▶ Amazonで購入▶ アニメイトオンラインで購入▶ 楽天ブックスで購入内容紹介「こんな服、着てみたい!」女の子の夢と憧れを詰め込んだ魔法のクローゼット旧市街の大通りを曲がったところにある“すずらん通り”。憧れのブティックや個性的な雑貨店、カフェ、こだわりの洋菓子店、昔ながらの映画館などが並ぶ場所。その“すずらん通り”にある小さな洋服店「Louemil(ルーエミル)」。デザイナーの凛太郎、パタンナーのLouis(ルイ)たちが仕立てる服や小物には身につける人の心をときめかせる魅力がいっぱい!細部へのこだわりとオリジナリティあふれるお洒落な服やアクセサリー、小物を絶妙なバランスで配置した絵が特長的な大人気イラストレーター・fouatonsが女の子の夢と憧れを、優美な線と色彩で本に縫い込んだ商業初単行本!「Louemil(ルーエミル)」ブランドの服や小物、街にある個性的なお店の紹介、春夏コレクション、衣装協力として携わった映画や広告、そして秋冬コレクションまで繊細に描かれた服とセンス溢れる小物が女の子心をくすぐるオールカラーのストーリー形式イラスト集です。 http://goodslog.blog.shinobi.jp/Entry/9566/すずらん通りの洋服店
翻訳できない世界のことば グッズログ 2019年10月05日 EDIT ▼試し読み▶ 『BookLive!』で読む▶ 『Kindle』で読む▼紙書籍の検索結果をcheck✔Amazon内容紹介外国語のなかには、他の言語に訳すときに一言では言い表せないような各国固有の言葉が存在する。本書は、この「翻訳できない言葉」を世界中から集め、著者の感性豊かな解説と瀟洒なイラストを添えた世界一ユニークな単語集。言葉の背景にある文化や歴史、そしてコミュニケーションの機微を楽しみながら探究できる。小さなブログ記事が一夜にして世界中へ広まった話題の書。ニューヨークタイムズ・ベストセラー。世界6カ国で刊行予定。 http://goodslog.blog.shinobi.jp/Entry/9565/翻訳できない世界のことば